鹿島アントラーズ vs セレッソ大阪 @ 長居

 甘かった。僕自身がだ。2点リードしたとき、「今日はいけそうかな?」と思った。1失点目を喫したとき、「誰だ?あのうまい人(って、名波浩しかあり得ない説あり)」とか感じてしまう余裕があった。だが、そんなに甘いわけがあるはずがない。
 1失点目も、2失点目も、時間帯どうのこうのというより、あまりにも見慣れさせられた嫌な光景。リバウンドなり、中途半端なクリアボールを、バイタルエリア近辺でどフリーにさせてしまった相手選手にズドン。
 試合後、まるで勝利したかのように盛り上がる「対岸」とは対照的に、我らがゴール裏はブーイングで選手たちを叱咤した。
 だが、僕は拍手で彼らを出迎えた。たしかに、拙すぎる。あまりにも、同じ過ちを繰り返しすぎる。でもね、新しい息吹を感じた。少なくとも、新しい職場で四苦八苦する、僕なんかよりはずっと闘ってた。
攻守の要、小笠原満男が去って、そう簡単にはチームの形は作れないと思っていた。それでも、とくに前半は、機動力と速いパスまわしで、新しいアントラーズを感じさせてくれた。
だが...疲れなのか、楽をしたかったのか...。
 僕がどうこう言うより、負傷からの驚異的な回復をみせ、ピッチに立った岩政大樹のコメントを、エルゴラッソから引用させてもらおう。
「一人ひとりの『あと一歩』が足りない」
(失点に関して)「相手の中盤が出てきているというのに、こっちの中盤は誰ももどっていなかったんじゃないですか?」
(終盤に、時間かせぎのパス回しすらできなかったことに関して)「足下、足下ばかり。誰かが走って受けるだけで違うのに、それもできない」
では、岩政は悲観しているのか?否、
「若い選手ばかりだから仕方がないというのはある。誰でも最初からできるわけじゃないし、責めるつもりはない。こういう失敗から成長する面もあるし、そこまでネガティブになるつもりはないです」
そして、アウトゥオリ監督は「それを改善するために自分がいる」と言い、また、鹿島のみならず日本サッカー全体の問題点として「課題はメンタル面。ただし、ここで言う『メンタル』はいわゆる『精神力』ではない。ゲームの運びの部分、ゲームの流れを読んで判断する部分だ」と指摘する。

 ところで、今回の問題と重なる部分もあるのだが、僕が以前から気になっていた失点のシーンがある。それは、相手にカウンターアタックなんかでグっと押し込まれたとき、DFどころか、人数に余裕がある状況なのに、ボランチまでが押し下げられて、バイタルエリアをぽっかり開けてしまう時だ。守備において、壁はしょせん、壁。抜かれるときは一瞬だ。シュートであれ、ドリブル突破であれ、ね。
 だからこそ、ゴール前に、「層」を築く必要がある。2枚のCBと2枚のボランチだろうが、3枚のCBとワンボランチだろうが、ゴール前にはブロックを築くべきだ。それに、両サイドバックが固めれば、強固な台形のブロックができる...って、以前の鹿島アントラーズだけど。
 だから、ボランチなり、OMFは、下がりゃいい、ってもんじゃない。もちろん、下がんないのはもっと問題だけど。カウンターを決められるなら、仕方ない、って時もある。でも、リバウンドを押し込まれる、ってのは、単純なカウンターアタックよりも、少なくとも数秒間は時間がかかっているわけで、MFは帰陣するなり、マークを修正するなり、若干とは言え時間があるはずなんだ。
 
 2失点後、崩れ落ちる選手もいる中、深井正樹はとっととボールをもってセンターサークルにセットし、ふがいない後方を叱咤した。以前から言うように、前線で鹿島魂を色濃く受け継ぐのは深井
だ。そして後ろは岩政。
 はやく出てこい!中盤のリーダー!...昔はみんながリーダーと言っても良かったくらいなんだが。FWはともかく、誰が団長、もとい、キャプテンマークを巻いても不思議じゃない面々がそろっていたのだが...。

 ところで、ふだんなら、「〜の掲示板でこんなこと言ってた」的なことをここで書きたくないのだけれど。と、言うのも、いつもは直接そこへカキコもからね。ただ、最近、ちょっと「?」が多いから、ここへ書く。
 まず、2失点目を曽ヶ端準の責任にするのはどうか?現地にいた、別角度から観ていた友人の話を聴き、そして自分でビデオをチェックして思った。「ソガにどないせ〜、ちゅうねん?」てか、問題点は、上記のように岩政が指摘したとおりだと思う。
 つぎ、たしかに、鹿島アントラーズが大事だが、やはり、日本代表には送りこんでおきたい。以前から興味のあるプレイヤーだけど、ガンバ大阪二川孝広の進化、日本代表入りがきっかけだとも思う。それに、オシムの考えながら走る、って、うちの中盤にも体験してもらいたいし。アウトゥオリを否定するわけじゃないよ。単純にね、引き出しは多い方がよい、ってこと。
 以上。