タチコマがいないとさびしい

 先日、職場でシェル型のibookを観た。
 それはともかく、実はいま、諸般のジジョーで一泊三日と言うべきかな?超ド短期帰省中。で、不要になったらなったで即解約するつもりで高知市内の実家にインターネット環境を作ってみた。いつのまにやらメタルプラスに入っていたので、DIONADSLです。で、いまどきのモデムはスプリッタ機能内蔵なんすかね?インタホンや一部のビジネスホンなどを使っている場合などは別途必要らしいが、キットには付属されていたなかった。それともこれがメタルプラスだからか?
 大阪で出番を無くしていたiMac(G3)をパソコン宅急便で高知に送り、ヤフオクでゲットしたOS10.3 Pantherに入れ替え済みで、中古でゲットしたAirMacカード*1を装備。
 ネット接続のマニュアルに目を通そうにも、モデムのマニュアルやらセットアップツールのマニュアルやらいろいろわかれてて読むこと自体が面倒臭い。で、ちゃちゃっとネットにつないだ後に、簡単設定マニュアルのようなものがはらりと見つかって...(苦笑)。セットアップツールで簡単にできたから、ま、いいかと。それにしてもこのツール、MacはOS 10.3.8まで対応と記載されているが、実は10.3.9にあげてたんだけどね、無事にできたんだから良しとしよう。それにしても、大多数のユーザが10.4 Tigerだと思うのだが、対応してるんすかね?もっとも、シス環からネットワーク選んで「DHCPサーバ」参照などであっさりつながると思うが。
 そんなモデムなA-Termくんからこれまた中古で買った古〜いAirMacExtreme BSに有線でつなげて、そっから上階のiMacに無線でエイっと。ちょ〜っち遅めだが、無事につながっちょります。
 前職の同僚が、「ネットワークって面白いっすよ」と言っていたときはピンと来なかったが、最近は面白いと思うようになってきました。あいかわらず詳しいことはわかりませんが、それでも地図上の国境線とは違った世界が広がっていることには興味をそそられます。なればこそ、Google八分のような問題には眉をひそめてしまう。文化的な問題などならわからないこともないが、国体護持のためというか、国家権力などが既得権保持のために情報へのアクセスを制限するのはいかがなものか?と思う。

*1:とっくに生産が中止されたものの、いまだに需要が高くて、けっこうなお値段。そもそもポテンシャルが高いマシンには、これをつければ十分使える