ウィンガーVSサイドバック

 ミラクル・ターキーの快進撃が止まった。文字通り、力尽きた、と言うべきか。
 それにしても、ウィンガーの時代だと、つくづく思う。ウィンガーがそのままフィニッシュにもちこむこともあれば、それにあわせて、ニアに中央に、後方から飛び込んでくる。
 相手ディフェンスを崩し切ることがなくても、快速と一瞬のタイミングで、ゴールを陥れる。
 バスケなんかと違って、「オブストラクション」という反則があるサッカーでは、高速で迫る相手を止めるのは難しい。

 日本のサッカーのレベルは上がったと思う。
 アジアのレベルも上がっている。
 それ以上のスピードで、世界の上位陣のサッカーは前進していると思わざるを得ない。

 たとえば...バスティアン・シュバインシュタイガー vs 長友佑都安田理大
 たとえば...クリスティアーノ・ロナウド vs 内田篤人

 岡田JAPANが世界を驚かす、と言うのならば...「そういう事」になる。

 はてさて、先日の代表戦で、篤人は奮闘していたと思うが、雑誌、WEBなんかの評価は辛いね〜。
 僕の見方がおかしいのかもしれませんが、先日の試合で、アツトは「それなり」にやってたと思うんですよ。「センタリングの精度が悪い」とか言われるけど、そうは思えないんですけどね。攻め上がりのタイミングが遅いかな、とは思ったけど、それすらもバランスや、他の選手との兼ね合いもあるし。
相馬直樹さんは自著で「クロスに関して安易に『精度』という言葉を使うな」と言ってます。中の態勢が整ってなくとも、上げなきゃいけないタイミングもあるし、「テキトー」に蹴ったボールがゴールに結びつくこともあるし、どフリーの状況でのキックミスという論外をのぞけば、いきつくところ「いいセンタリングか、わるいセンタリングか」としか言い様が無い、と。
あと、4バックのサイドバックを使いこなせるパッサーと、上がりのための「タメ」を作れる前線の選手が必要。スペースに出してもらってそれをセンタリング…というようなオーバラップがみられなかったけど。
 その試合で僕がアツトを評価する理由に(意外なことに)得点シーンも含め「空中戦」で完勝したというのがあるんですよ。僕はヘディング苦手だから、ジャンピングヘッドを繰り返すアツトを見てた、こんなにうまかったっけ?と感心してました。鹿島ではアツトのエリアも岩政が弾き返すんで。
 で、エルゴラ読むと、熊さん(大熊清・日本代表コーチ)がアツトや安田くんにヘディングの特訓をしてたそうな…。なんか...はじめて熊さんに感謝してる僕(苦笑)